活動報告

2014年

㉒【2014/8/30】 TVK「あっぱれ!KANAGAWA大行進テレビ」取材に出陣

デビット伊東さんと細木美千代さんがレポーターの「あっぱれ!KANAGAWA大行進」で、伊勢原市の観光等の取材で市からの要請で、甲冑隊にも声がかかり、8月30日14時から、伊勢原市役所文化会館前広場において、山口隊長以下17名出陣し取材を受け...
2014年

⑲【2014/8/16】 『伊勢原大山納め太刀出発式』に出陣

神奈川県伊勢原市大山の大山阿不利神社下社目指す、江戸時代の風習【大山納め太刀】が「納め太刀ウォーク2014」と題して、伊勢原青年会議所と伊勢原観光協会の共催で行われました。出発式は午前8時30分から阿夫利神社社務局で行われ、市内外から早朝に...
2014年

㉑【2014/8/3】 甲冑製作教室おおむね順調に進行中(製作予備日の決定とテスト初陣)

甲冑製作は8月17日、9月7(わらじ製作と組み立て)日の予定の製作日を残すのみとなり、9月21日終了式を予定しています。甲冑製作は、計画どおり出来る人と少し遅れている人もいます。これは仕方の無いことです。甲冑隊としては終了式までに、1日予備...
2014年

⑳【2014/7/27】 第15回 太田道灌・歴史ロマンと文化の集いに出陣大盛況

【甲冑隊恒例の鬨の声】  【18代子孫 太田資曉氏↑】伊勢原市文化会館小ホール で伊勢原市と太田道灌の集い実行委員会共催により、第18代子孫太田資暁さんを招き、熱川大太鼓の舞をはじめ・講談・落語・歌・口笛演奏・踊り・詩吟・民舞が行われました...
2014年

⑱【2014/10/14~】老人ホーム「泉心荘」へ10月以降再出陣計画中止となった

伊勢原市社会福祉法人【泉心会】からの要請により、7月11日(金)高齢者総合支援センター【泉心壮】へ慰問出陣予定していたのですが、台風で一度中止になりましたが、再度要請があり、10月道灌祭以外の日程を調整中でしたが、甲冑隊と【泉心荘】との調整...
2014年

⑰【2014/6/7/8】被災地支援活動「宮城県山元町」甲冑隊他再訪問の旅

2年前、2012年5月12日13日、甲冑隊・花手毬さん・歌手の小倉惠子さん他隊員で各種芸能活動をやっておられる方・さらに観光ボランティア会員他総勢45名で被災地の確認と被災者の「心の支援活動」として宮城県山元町を慰問しました。本年6月8日9...
2014年

⑯【2014/5/17】まが玉祭(伊勢原市三之宮比々多神社)出陣

第27回、「まが玉祭」(三之宮比々多神社)は予定通り5月17日・18日行われました。甲冑隊は「なでしこ隊」を中心として5月17日(土)出陣し大変好評を受けました。「まが玉祭は神奈川県内でも歴史は古く、同お祭りは、比々多神社雅楽会等さまざまな...
2014年

⑮【2014/5/11】第二回チャリティ公演湘南芸術協会発表会に出陣

本年も文化会館小ホールで、伊勢原市を中心として活動しておられる皆様の舞踊の発表会に、我が甲冑隊も山口隊長以下18名がゲスト出演し、平安、鎌倉、室町時代、伊勢原市を中心として活躍した「相模五人の武将揃い踏み」で参加しました。伊勢原市やその周辺...
2014年

⑭【2014/5/4】座間市大凧まつりに初陣「伊勢原手作り甲冑隊」

この催しは、座間市と福島県須賀川市が友好交流都市を締結したことから記念して初めて行われる行事に、甲冑隊は、来場者の《「お」「も」「て」「な」「し」》のため甲冑を着用して出陣しました。場所は神奈川県最大の相模川河川敷でメインは、約18畳・重さ...
2014年

⑬【2014/5/3】聖峰祭り(伊勢原市)に出陣

「ひじり峰祭り」は、毎年5月3日伊勢原市栗原の聖峰世話人会の主催で行われています。聖峰山は伊勢原市の西方、日比田地区栗原の地にあり、標高375メートル、山頂まで約1キロ、人生を振り返り、健康を確認しながら山頂を目指します。山道を歩くため結構...