隊員随想」カテゴリーアーカイブ

【 2020/4/25 】義士 「善波太郎重氏」物語を書きました ( 若林隊長 )

この度 甲冑隊で演じている 相模五人の武将の内 義士「善波太郎重氏」物語 を書きました。伊勢原市串橋の 日蓮宗妙蔵寺が菩提寺であり、善波太郎重氏公の波乱の人生を思う寺で、身延山久遠寺の第十一世法主に成られた、日朝上人が1460年 日蓮宗に改宗され再建された寺です。甲冑隊の皆様も、是非 訪れて見て下さい。

妙蔵寺 住職より感謝状を頂きました

【 2020/3/3 】法螺貝との出会い ( 露木副隊長 )

 私は平成20年に甲冑を作成し、道灌祭りパレードに初参加しました。
沿道のお客様の感激が今でも忘れません。
 その時に法螺貝の音色が心に重く響き、その時に立螺されていたのが現隊長の
若林さん・須田さんの2名の方でした。お二方にお願いしまして、ご指導戴き大山寺のご住職の下に何回か通いやっと音が出るようになりました。10年は過ぎましたが まだまだ未熟です。お陰様で現在は12名の法螺貝班で、甲冑隊の道灌祭りパレード・ 舞台での寸劇等には欠かせない存在となりました。 隊員の皆様方、興味のある方は是非お声掛け下さい、お待ちしております。

【 2019/8/25 】1/4 スケールの甲冑を作りました ( 東爪 評定衆)

甲冑教室で作っている 1/4 スケールの甲冑を作りました。左側の甲冑は、いつも自分が使用している甲冑です。右側の小さい・赤色の甲冑が1/4 スケール甲冑です。

 

【 2019/5/25 】花火大会に行ってきました ( 清水利一 )

甲冑隊の研修旅行で、いせはら芸術花火大会の特別席のチケットを、2枚いただいたので妻と一緒に行ってきました。カメラの設定はマニュアルですが、花火の撮影は難しいですね。

【 2019/5/2 】1/2 スケールで甲冑を作りました ( 東爪評定衆)

甲冑教室の型紙の半分の大きさの甲冑を作りました。下の写真の、緑色の甲冑ですので紹介します。左側の茶色の甲冑は、いつも私が使用している物です。

 

 

【 2017/3/20】七五三の祝い に写真をとりました ( 梅田隊員 )

平成28年の甲冑教室で、子供用の甲冑をつくりました。孫の七五三の祝いに甲冑を身に付けて、記念写真を撮りましたので紹介します。年賀状にも、この写真を印刷し使いました。今年は甲冑を着せて、孫と一緒に道灌まつりに、是非参加したいと思っています。

【2016・9・2隊員随想】評定衆 関 英雄氏「私の趣味」

 2016年8月15日、夏季休暇に、三重県伊賀市にある『伊賀上野城』見学に行ってきました。新幹線で京都駅に到着するとJR奈良線、JR関西本線と乗り継ぎ、JR伊賀上野駅を目指し出発、2両編成に揺られ、川と並行し山間の風景を眺めながら進むこと、2時間40分、やっと到着。しかし駅前は静かで、お城はどこにも見当たりません。お城があるのは、伊賀鉄道の伊賀上野市駅に有るとのこと。次の発車時刻までかなり待つことになり、タクシーで移動。車窓からお城が見えた時は、わくわく感最高潮。「伊賀上野城」は1585年筒井定次が築城、1611年に築城名人で有名な、藤堂高虎が拡張改修した名城です。日本一ともいわれる高石垣は見事でした。藤堂家ゆかりの甲冑も、興味がわく品々でした。伊賀というと忍者の里であり、忍者資料館を見学。そして、私は知らなかったのですが、偶然ランチに食べた伊賀牛は、後日、テレビの番組で、美味しくて有名と知り、満腹感一杯の旅でした。甲冑隊に一部でも参考の写真があったり、自己の趣味でも結構とのことでホームページ担当者から連絡あり投稿しました。他の隊員の皆様も甲冑隊ホームページを楽しくするためにも協力して頂ければと思っています。(写真、文章提供関隊員)

【2016/9/25(日)隊員随想若林副隊長】ほら貝班10名山頂?で練習

 甲冑隊ほら貝班は2005年(11年前)最初は若林副隊長がほら貝を始めました。2016年11名になりました。最初の頃は、音を出すのがやっとの状態でしたが、今では、住宅街では練習できなくなるほど上達しました。伊勢原市の最大のイベント「観光道灌まつり」(10月1日と2日)も目前に迫りました。ほら貝班は、新人が昨年と今年急激に増え、11名となりました。そのため9月25日(日)伊勢原市運動公園にほら貝班10名は出陣し、誰にも迷惑の掛からない山頂で思いっきり約2時間の練習に汗を流しました。甲冑隊員もびっくりすると思いますが、観客の皆さんも喜んでくれると思います。    甲冑隊は高齢者も多いので、パレードしながらのほら貝吹奏は思ったより大変だと思います。2時間のパレードなので少し心配しています。無理をしない程度で、吹奏してもらいたいと思います。

 

【2016・8・28隊員随想阪本隊員】暑気払いに自宅提供

 甲冑隊暑気払いが、8月28日、甲冑隊監査役員阪本宅において行われました。阪本宅は、一般の家としては自宅が広く、毎年自宅を開放し甲冑隊の出陣に年間多く出陣してくれた隊員に声をかけてもらっています。自宅が広いといっても甲冑隊員全員に声をかけられず人数を制限させてもらっている状態です。本年の暑気払いは、とにかく暑い毎日が続き、関東地方は神奈川県を除いて、取水制限を取るところも出ました。暑気払いは、男性26名女性10名の参加がありました。各方面からご協力もあり、大変にぎやかに暑気払いができました。感謝申し上げます。阪本監査役の息子さんが釣ってきた大きな「鱒」の差し入れもあり、胃袋はびっくりしていました。いよいよ、10月1日・2日は恒例の『伊勢原観光道灌まつり』です。28年度新隊員も甲冑制作が順調に進み、20名全員修了式を9月18日無事終えました。新隊員紹介は10月「道灌まつり」が終わったら、隊員紹介で報告の予定です。甲冑隊は、毎年約30回以上、出陣や研修会等実施しています。活動予定にあっては、ホームページにできるだけ掲載するようにしています。またおおむね2か月に1回「甲冑隊瓦版」を送付し、予定等を掲載しています。急な要請があったものについては、事務局、役員が手分けして出陣要請をしています。各行事に参加できる方は、年総会時等でも前年の出陣項目を書き出し、出陣予定可能者の自己チェックを依頼しています。道灌まつりの次は、12月「隊員納会」を予定しています。これは人員に制限ありません。予定に気が付かれた隊員は、積極的に事務局に連絡して頂くと助かります。(更新9月28日)(場所提供阪本監査役員、写真提供、清水隊員、山本隊員)