5月21日 (日) まがたま祭に出陣、特設のステージで「相模五人の武将揃い踏み」の寸劇を熱演しました。当日は開催中の甲冑教室と重なり、人員のやりとりをしながらの出陣でしたが、さすがに甲冑隊「相模五人の武将揃い踏み」の寸劇を 無事にやり遂げました。多くの方々の声援に感謝します。
写真提供 山本 玉代氏
5月21日 (日) まがたま祭に出陣、特設のステージで「相模五人の武将揃い踏み」の寸劇を熱演しました。当日は開催中の甲冑教室と重なり、人員のやりとりをしながらの出陣でしたが、さすがに甲冑隊「相模五人の武将揃い踏み」の寸劇を 無事にやり遂げました。多くの方々の声援に感謝します。
写真提供 山本 玉代氏
5月20日 (土) 愛甲石田駅前ロータリーでお祭りがありました。太鼓・拍子木・法螺貝を先頭にロータリーを一回りして、ステージでは「相模五人の武将揃い踏み」の寸劇を披露しました。最後はいつものとおり「鬨の声」で締めくくりました。声援ありがとうございました。
写真提供 清水利一氏
5月13日伊勢原市民文化会館小ホールで、チャリティー舞踏発表会がありゲストとして出演させていただきました。動画がありますので、お楽しみください。
動画撮影 清水利一氏
4月8日 ( 土 ) 秦野市文化会館小ホールで、小倉恵子さん・髙住ゆたかさん主催の春の歌踊祭が行われました。お恵ちゃんのはからいで特別参加させて頂きました。舞台では「五人の道灌」の寸劇を熱演しました。
写真提供 清水利一氏
3月12日 ( 日 ) 中央公民館の工作室で、甲冑教室が始まりました。まずは開講式を行い、さっそく製作の開始です。全15回 9月の完成をめざして、初心を忘れず頑張る決意です。今年の参加者は 14名で 小学生も2名 参加しています。
写真提供 清水利一氏