2015年 ⑱【2015/5/20】「さくら草」へ甲冑隊有志ボランティア初陣慰問 去る5月20日(水)伊勢原市内桜台にある小規模多機能施設「さくら草」に甲冑隊の4名の有志が慰問に訪れました。入居者24名を前にして小山隊員の歌「津軽の春」等2曲、若林隊員の歌「私しゃ100まで恋をする」、荒井隊員のマジック「南京玉すだれ他」... 2015.05.25 活動報告2015年
2015年 ⑯【2015/5/10】湘南芸術協会三周年チャリティー公演に出陣 特別ゲストに全国新舞踊協会 理事長 大河流三世宗家 大河寛十郎氏、大河流四代目家元大河 寛氏出演の、「湘南芸術協会三周年チャリティー公演」が、同協会五條流師範 五條詠寿郎代表、大河流直門師範 大河寛恵会長、その他同協会関係者の皆さんにより5... 2015.05.19 活動報告2015年
2015年 ⑮【2015/5/3】「ひじり峰祭り」出陣 毎年5 月3日に「ひじり峰祭り」は開催されます。この「ひじり峰祭り」は、伊勢原市日比多地区栗原の「聖峰世話人会」主催で毎年行われています。勢原市の西方標高375メートルのお不動様の前がお祭り会場です。本年も同日に行われ、特に天候に恵まれ、楽... 2015.05.08 活動報告2015年
2015年 ⑭【2015/4/25】甲冑隊総会盛大に実施 甲冑隊総会は、4月25日13時から、伊勢原中公民館3階A会議室で、伊勢原市協働課佐伯課長、観光ボランティア&ウォーク協会三上会長、生涯学習ボランティア協会三浦会長をお招きして盛大に開催することが出来ました。10周年記念行事も終え12年目にな... 2015.04.29 活動報告2015年
2015年 ⑫【2015/4/19】秦野市「丹沢祭り」出陣 4月19日秦野市主催の第59回丹沢祭りは、小田急線渋沢駅周辺を、神輿、少女鼓笛隊、子供大名行列、婦人舞踊隊の皆さんが行進パレードしました。伊勢原手作り甲冑隊は、初陣の「ちびっ子隊」を含め、23名が参加しました。この丹沢まつりは、甲斐の国(山... 2015.04.20 活動報告2015年
2015年 ⑪【2015/4/15】隊員随想荻山隊員(私の趣味) 私は甲冑隊一期生です。この度甲冑隊役員になりましたので、自己紹介を兼ねて隊員随想に投稿しました。甲冑隊一期生、平成15年に甲冑作りに参加しました。趣味が多く、甲冑隊の手伝いができませんでしたが、まだ足腰が動く内に甲冑隊に役に立ちたいと、役員... 2015.04.15 隊員随想2015年
2015年 ⑩【2015/4/12】27年度甲冑制作スタート・教室日程 【写真上女性基本形、前胴、写真下男性基本形、仏胴】(写真清水隊員提供)甲冑教室がスタートしました。お陰様で新人18名、再チャレンジ5名の方が募集できました。厚紙で甲冑を作る喜び、道灌まつりに参加する喜びを味わう目標でこれから製作が始まりまり... 2015.04.08 活動報告2015年
2015年 ⑨【2015/3/27~29】甲冑(かっちゅう)大展示会開催(更新完了) 【展示会場入り口の甲冑隊横断幕】 27年は3月27日13時から29日16時までの間、伊勢原市中央公民館にて初日、髙山市長も激励にお出でいただき、大展示会を予定通り実施しました。2日と半日間で450人の見学者があり、甲冑展示数は63領が勢揃い... 2015.03.30 活動報告甲冑紹介2015年
2015年 ⑦【2015/3/29】(7)「大河ドラマに太田道灌を」関八州道灌の集い開催 3月29日午後1時30分から、伊勢原市のシティプラザにおいて室町戦国時代に太田道灌公が立ち寄った関八州の関係者神奈川県外30人、その他100人が一同に集まり、太田道灌公について語り合い、地域活性化を共有することを確認しました。関八州とは、戦... 2015.03.16 活動報告2015年
2015年 ⑥【2015/2/20~22】伊勢原中央公民館祭り盛大に終了 このお祭りは、中央公民館を利用して活動している各種サークルが年1回その活動成果を披露して市民の皆様や興味のある方に見学してもらうものです。2015年は約50団体が参加。甲冑隊は、お貸し具足1領と加藤、荻山隊員甲冑を計3領展示及び、活動記録の... 2015.03.12 活動報告2015年