4月19日秦野市主催の第59回丹沢祭りは、小田急線渋沢駅周辺を、神輿、少女鼓笛隊、子供大名行列、婦人舞踊隊の皆さんが行進パレードしました。伊勢原手作り甲冑隊は、初陣の「ちびっ子隊」を含め、23名が参加しました。この丹沢まつりは、甲斐の国(山梨県)出身で、武田氏家臣の後、徳川家に仕えた米倉清継の孫昌忠は、秦野市(横山下・横野・羽根・東田原・寺沢・渋沢)の大名であった。(徳川綱吉により)丹後守を任じられた。この丹沢まつりは、その米倉丹後守(蔵林寺に一族の墓がある)をしのぶと共に、地域活性化を願い行われています。今回伊勢原手作り甲冑隊は初陣の「ちびっ子隊」3名を含め23名参加しました。米倉丹後守子供大名の皆さんに負けないよう頑張って歩いてくれました。 又他の場所で表丹沢山開きが同時に行われました。(写真提供清水隊員)
- 丹沢まつり立派なのぼり旗
- 甲冑隊集合写真
- 秦野市レクリエーション協会
- 西中学吹奏楽部
- 東海大相模高校マーチングバンド
- 米倉丹後守子供大名行列
- やっとスタートです
- スタートしてしばらくストップちびっ子隊員と記念撮影
- やっとパレード動き出しました
- 山伏行列とボーイスカウト」
- なでしこ隊と鉄砲隊
- プラカードの秦野ボーイスカウト隊
- 安達ちびっ子隊員となでしこ隊
- ちびっ子隊による「お菓子配り」
- ちびっ子隊による「お菓子配り」
- 鉄砲隊「打て~パン」
- 宮腰隊員旗持ちご苦労様
- 忍者と関隊員
- 鬨の声【エイ、エイオ~」