活動報告

2015年

㉛【2015/10/25】第3回熱川石曳き道灌祭りに出陣

2015年10月25日18時30分~21時45分(21:00~大花火大会)静岡県賀茂郡東伊豆町熱川において「熱川石挽祭り」が行われました。このお祭りは、室町時代の武将【太田道灌公】が江戸城構築に際して、この地「熱川」周辺から石を切り出して船...
2015年

㉚【2015/9/27】2015年度甲冑制作完了【新人は16名】

2015年終了生と鬨の声2015年度甲冑制作教室無事終了し道灌祭りに間に合い参加することが出来ました。21名が終了(内2領目以上が5名)女性は4名が制作しました。3名が体調不良等で残念ながら未終了でした。目標としていた会員も100名を突破し...
2015年

㉗【2015/9/6】サークル活動発表会初陣

甲冑隊は2015年9月6日、中央公民館を利用しサークル活動をしている、77サークル(登録600サークル)の発表会に、本年初めての参加をしました。甲冑隊は寸劇「相模5人の武将」と「5人の道灌」を13人で演じました。甲冑隊の他、夢カラオケクラブ...
2015年

㉖【2015/8/2】第16回太田道灌の集い【太田道灌公を大河ドラマへ!】甲冑隊応援出陣

室町時代文武の名将『太田道灌』没後529年、今年も道灌の集いが18代子孫太田資暁氏をお招きし、伊勢原市文化会館大ホールで開催されました。今年は特別な年で、2020年に太田道灌を大河ドラマに推挙しようと伊勢原観光ボランティアが実行員会を立ち上...
2015年

㉕【2015/8/22】清水隊員の趣味投稿

私は、伊勢原手作り甲冑隊で写真版を担当している清水利一です。私の趣味は野鳥の撮影です。地元伊勢原から関東一円にいる野鳥をカメラに収めるのが大好きなおじさんです。これまで撮影した野鳥写真の依頼を受けましたので提供しました。(ホームページ掲載の...
2015年

㉔【2015/7/25・26】『福島県相馬野馬追い祭り』見学

今回、本物の甲冑を着用しての『福島県相馬野馬追い祭り』見学研修会を決定し、43名が予定通り『野馬追い祭り』を見学することが出来ました。中村妙見神社で行われた出陣式は見学できませんでしたが、総大将を要する相馬中村神社では、出陣の儀式は7月25...
2015年

㉓【2015/6/27土】「日大歯学部松戸歯学部西湘地区同窓会総会」に初陣

この度甲冑隊員に歯科医師の関先生がおられ、「日大歯学部松戸歯学部西湘地区同窓会総会」の世話役担当になられ、何か制作した甲冑を披露してくれないかとの話が出て、困っているとの相談を甲冑隊にあり、隊員が困っているのでは助けなければと数少ない寸劇、...
2015年

㉑【2015/5/24・6/21】甲冑教室制作風景

甲冑制作やっと4ヶ月が過ぎました。やっと制作に慣れてきた頃です。甲冑制作は、人によって製作スピードは違います。「伊勢原市のひじり峰山に毎年登ってお祭り見物に来ている、80歳を超えたおばーちゃんが、よく口癖で「上を見過ぎて歩くとつまづきケガを...
2015年

⑳【2015/5/23】愛甲石田南口ロータリーふれあい祭に初陣

去る5月23日(土)午前10から午後3時での間、小田急愛甲石田南口駅バスロータリにおいて、【第7回ロータリーふれあい祭】が、主催成瀬地区活性化委員会、足立会長のご挨拶で始まり、髙山伊勢原市長、義家国会議員、渡辺神奈川県会議員、越水伊勢原市議...
2015年

⑲【2015/5/27~28】『義援金寄附と被災地訪問』動き出している山元町

『(公社)神奈川県宅地建物取引業協会、湘南中支部様』が東北大震災被災地の宮城県山元町に『義援金寄附と被災地訪問』されました.本件は、甲冑隊若林副隊長の知人{(公社)神奈川県宅地建物取引業協会、湘南中支部総務委員長(さくらコーポレーション)社...