みどりの杜の歴史と文化の祭典、三之宮比々多神社の「まが玉祭」は、5月19日(土)・20日(日)、爽やかな五月晴れの下で開催されました。 この祭は伊勢原市を代表する「文化と芸術の祭典」であり、境内を中心に数々のイベントが行われます。神社周辺には貴重な遺跡があり、多数のまが玉も出土しています。
19日の夕暮れに行われるイベント、幽玄の世界を繰り広げる古式ゆかしい「管弦と舞楽の夕べ」は必見です。
両日にわたり、古武道、吟舞、創作太鼓などが行われた中で、我が伊勢原手作り甲冑隊は、「五人からなる太田桔梗紋の甲冑を身につけた太田道灌一代記の口上」を演じました。
境内にお集まりいただいた沢山のお客様からのご声援に感謝・感謝で予定通り出陣してまいりました。
- 地元歌手 小倉恵子さんと一緒になり “あぁ太田道灌” を唄う
- 家督相続期の口上を演ずる斉藤靖男さん
- 江戸築城期の口上を演ずる加藤弘さん
- 道灌暗殺の口上を演ずる山本憲義さん
- 幼少期の口上を演ずる露木行夫さん
- 享徳の乱合戦期の口上を演ずる内藤義明さん