元々、戦国時代に興味があり、小田原の五代祭りを観に行ったときに、甲冑の虜になってしまい、伊勢原の手作り甲冑の展示があることを知り、甲冑手作りを申し込みました。最初は、甲冑の部位の名前がわからずに右往左往してしまいました。さらに、塗装後の乾燥が中途半端なために縅 ( 甲冑の部位をつなぐ糸 ) に塗料がついてしまい、苦労しました。最後は指導員の方に手伝ってもらい、何とか完成をし、伊勢原大神宮のパレード、道灌まつりのパレードと参加しました。この反省もあって、次の年も手作り甲冑に参加し、今度は何とか自力で完成させることができました。甲冑隊の隊員の方々はとっても親切で、親身になって指導してくれます。「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬ也けり」「レッツ、トライ」何か夢中になれることがあると、充実した毎日が過ごせますよ。このホームページをご覧の今の生活に不満の方、今すぐにでも入隊を考えてください。待ってまーす。
19【 仁平 評定衆 】16
