2016年 【2016/10/16】えびな歴史仮装大会初陣 伊勢原観光道灌まつりは、10月2日天候にも恵まれ大勢の見学者が訪れました。その中に海老名市職員がおられ、海老名市の市制45周年を記念して、10月16日史跡相模国分寺跡公園にて、「相模国分寺むかしまつり」の仮装部門「歴史上の人物部門」(3名く... 2016.10.26 活動報告2016年
2016年 【2016/10/1(土)2(日)】第49回伊勢原観光道灌まつり盛大に終了 本年2016年の太田道灌役は、「三田村邦彦さん」、北条政子役は「杉本彩さん」。伊勢原観光道灌まつりは、10月1日13時から10月2日10時から歩行者天国となり、10月1日(土)13時頃からまつり囃子(太鼓保存会等)オープニングパレードでスタ... 2016.10.13 活動報告2016年
2016年 【2016/5/21】愛甲石田駅南口ロータリーふれあい祭に「道灌署名活動」も出陣 去る5月21日(土)午前10から午後3時での間、小田急愛甲石田南口駅バスロータリにおいて、【第8回ロータリーふれあい祭】が、主催成瀬地区活性化委員会、足立会長のご挨拶で始まり、髙山伊勢原市長、渡辺神奈川県会議員、越水伊勢原市議、八島伊勢原市... 2016.09.16 活動報告2016年
2016年 【2016.8.15(月)】伊勢原手作り甲冑隊熊本震災義援金持参 隊員の山本副隊長が熊本県八代市出身で8月15日法事で帰省に合わせ、甲冑隊員の心暖かい義援金が集まり、八代市長へ手渡しました。八代市は熊本県第2の市で、市役所の天井等が崩落し、使用できなくなりました。幸いにも市庁舎以外心配していたより、被害は... 2016.08.23 活動報告2016年
2016年 【2016/7/1/】日本遺産サミットin岐阜に研修会と応援出陣(9月14日写真2枚追加更新) 神奈川県伊勢原市が申請した「江戸庶民の信仰と行楽の地-巨大な「木(き)太刀(だち)」を担いで『大山詣(おおやままいり)』が平成28年4月、日本遺産に認定され、7月1日岐阜県長良川国際会議場で認定証交付式が行われました。伊勢原手作り甲冑隊は、... 2016.07.27 活動報告2016年
2016年 【2016/5/29】隊員随想「安部隊員」山中湖マラソン出場 伊勢原手作り甲冑隊平成23年度製作、安部隊員(70歳)は、5月29日(日)第36回スポニチ山中湖一周ロードレースに出場。今年で12回目(連続)。今年は12,000人,60歳以上は4695名の参加がありましたので、まだ記録の詳細は連絡を受けて... 2016.06.06 隊員随想2016年
2016年 【2016/5/21/22】まが玉祭(伊勢原市三之宮比々多神社)出陣 第29回、「まが玉祭」(三之宮比々多神社祭)は予定通り5月21日・22日行われました。甲冑隊は「相模5人の武将」の寸劇で5月21日(土)17名出陣し大変好評を受けました。「まが玉祭(三之宮比々多神社祭)は神奈川県内でも歴史は古く、同お祭りは... 2016.06.03 活動報告2016年
2016年 【2016/5/3】聖峰まつり出陣 毎年5 月3日は伊勢原市の日比田地区栗原「聖峰世話人会」主催で、「ひじり峰祭り」が行われてました。伊勢原市の伊勢原駅西方標高375メートル、ひじり峰山のお不動様の前がお祭り会場です。本年も同晴天に恵まれ、楽しいお祭となりました。甲冑隊は寸劇... 2016.06.02 活動報告2016年
2016年 ⑩【2016/4/23~24】山形県天童市「人間将棋見学研修会」 甲冑隊員他42名はバス1台で、山形県天童市の人間将棋見学へ行って来ました。1日目、23日は西置賜郡飯豊町中にある、甲冑隊「大沼隊員」の親戚が経営しておられる「若乃井酒造」を見学し、試飲飲み放題で、渡部女性社長、大沼専務に大変お世話になりまし... 2016.05.30 活動報告2016年
2016年 ⑨【2016/4/3】甲冑教室2016年度スタート 4月3日伊勢原市中央公民館2階工芸室で、伊勢原手作り甲冑隊による「第4回手作り甲冑教室」が開講式が行われました。新受講者14人、再度挑戦された方5人で計19人の受講と成りました。2014年から、伊勢原市民協働課との協同事業となり、佐伯課長も... 2016.04.17 活動報告2016年