25【山本事務局】1 

事務局

現在、伊勢原市で観光ボランティアガイドと甲冑隊を掛け持ちしています。 甲冑隊での初陣の頃は、恥ずかしくて下を向いて歩いていたために「落武者」状態でしたが、今や楽しく完全にはまっています。2013年12月東日本被災地、ふる里宮城県山元町へ復興祈願として、「伊達政宗の甲冑1領」(一式)を、寄贈しましたところ大変喜ばれました。山元町へお出かけの際は防災交流センター(愛称 : つばめの杜ひだまりホールド)に展示してありますので、ご覧ください。全て厚紙を利用して製作したものです。
これからの人生、甲冑を着ていろいろなイベントに参加して、 日本が元気になれるように頑張りたいと思います。 又平成18年ロンドンで剣道を指導している知人へも、甲冑隊を代表して、隊員製作の甲冑2領を届け、甲冑を着用して色々なイベントに参加して頂いています。 いつの日か、甲冑隊で外国のイベントに参加出来たらいいなーと思っています。又2014年4月から事務局の手助けをさせていただくことになりました。よろしくお願いいたします。【写真は、2012年5月宮城県山元町(私の実家のある地区)へ震災後の「心の慰問団」として訪問時のものです。私は、女性隊の左から2人目です】

タイトルとURLをコピーしました