2月11日 ( 日 ) 伊勢原市民文化会館の小ホールで、第45回県民吟道大会が開催されました。甲冑隊も2回の出陣があり、鬨の声をあげたり「 相模五人の武将 」の寸劇を演じました。最後は会場全体で鬨の声で締めくくりました。
写真提供 清水利一氏
2月11日 ( 日 ) 伊勢原市民文化会館の小ホールで、第45回県民吟道大会が開催されました。甲冑隊も2回の出陣があり、鬨の声をあげたり「 相模五人の武将 」の寸劇を演じました。最後は会場全体で鬨の声で締めくくりました。
写真提供 清水利一氏
2月11日 ( 日 ) 文化会館大ホールで、テレビ収録がありました。T V K 3チャンネルで「キンぱれ」という番組で、19日 ( 月 ) 23時に放送予定だそうです。甲冑隊は入口でお客様をお出迎えしました。その後舞台にも上がらせて頂き、紹介を受けました。
写真提供 清水利一氏
2月9日~11日の三日間、第27回中央公民館まつりが開催されました。一階展示ホールにに、甲冑を3領 ( 大人用・子供用・女性用 ) と活動の写真を展示しました。
写真提供 清水利一氏
明けましておめでとうございます。
1月20日 ( 土 ) 第15回いきいきシニア伊勢原まつりが、中央公民館で開催されました。我が甲冑隊も、「 五人の道灌 」の寸劇を元気よく演じました。今回は Bチームの出番でした。A B C の3チームがあり、切磋琢磨しています。最後に会場内の皆様と一緒に鬨の声をあげました。
写真提供 清水利一氏