伊勢原手作り甲冑隊

隊員随想

【2016・8・28隊員随想阪本隊員】暑気払いに自宅提供

甲冑隊暑気払いが、8月28日、甲冑隊監査役員阪本宅において行われました。阪本宅は、一般の家としては自宅が広く、毎年自宅を開放し甲冑隊の出陣に年間多く出陣してくれた隊員に声をかけてもらっています。自宅が広いといっても甲冑隊員全員に声をかけられ...
2016年

【2016/5/21】愛甲石田駅南口ロータリーふれあい祭に「道灌署名活動」も出陣

去る5月21日(土)午前10から午後3時での間、小田急愛甲石田南口駅バスロータリにおいて、【第8回ロータリーふれあい祭】が、主催成瀬地区活性化委員会、足立会長のご挨拶で始まり、髙山伊勢原市長、渡辺神奈川県会議員、越水伊勢原市議、八島伊勢原市...
隊員随想

【2016・9・7隊員随想加藤評定衆】私の趣味『デジカメ撮影展示会』

私は、伊勢原手作り甲冑隊平成18年度入会4期生です。甲冑制作は、大好きな趣味の一番手ですが、次ぎに好きなのがデジカメによる写真撮影です。会の名称は、『デジフォト秦野』です。発足して8年になります。会員は現在13名です。女性4名男性9名計13...
隊員随想

 【2016.8.11】会員随想『日本歌謡全国大会最優秀歌唱賞受賞」

北岳カラオケ全国コンクールで、当甲冑隊賛助会員小倉恵子さんが『最優秀賞歌唱賞』を受賞しました。小倉恵子さんは、当甲冑隊賛助会員で、小田急伊勢原駅前で、【歌集処『恵&Y』】のカラオケ店飲食店を経営しながら、歌が好きで市内の地域活動に参加し、地...
2016年

【2016.8.15(月)】伊勢原手作り甲冑隊熊本震災義援金持参

隊員の山本副隊長が熊本県八代市出身で8月15日法事で帰省に合わせ、甲冑隊員の心暖かい義援金が集まり、八代市長へ手渡しました。八代市は熊本県第2の市で、市役所の天井等が崩落し、使用できなくなりました。幸いにも市庁舎以外心配していたより、被害は...
2016年

【2016/7/1/】日本遺産サミットin岐阜に研修会と応援出陣(9月14日写真2枚追加更新)

神奈川県伊勢原市が申請した「江戸庶民の信仰と行楽の地-巨大な「木(き)太刀(だち)」を担いで『大山詣(おおやままいり)』が平成28年4月、日本遺産に認定され、7月1日岐阜県長良川国際会議場で認定証交付式が行われました。伊勢原手作り甲冑隊は、...
2016年

【2016/5/29】隊員随想「安部隊員」山中湖マラソン出場

伊勢原手作り甲冑隊平成23年度製作、安部隊員(70歳)は、5月29日(日)第36回スポニチ山中湖一周ロードレースに出場。今年で12回目(連続)。今年は12,000人,60歳以上は4695名の参加がありましたので、まだ記録の詳細は連絡を受けて...
2016年

【2016/5/21/22】まが玉祭(伊勢原市三之宮比々多神社)出陣

第29回、「まが玉祭」(三之宮比々多神社祭)は予定通り5月21日・22日行われました。甲冑隊は「相模5人の武将」の寸劇で5月21日(土)17名出陣し大変好評を受けました。「まが玉祭(三之宮比々多神社祭)は神奈川県内でも歴史は古く、同お祭りは...
2016年

【2016/5/3】聖峰まつり出陣

毎年5 月3日は伊勢原市の日比田地区栗原「聖峰世話人会」主催で、「ひじり峰祭り」が行われてました。伊勢原市の伊勢原駅西方標高375メートル、ひじり峰山のお不動様の前がお祭り会場です。本年も同晴天に恵まれ、楽しいお祭となりました。甲冑隊は寸劇...
2016年

⑩【2016/4/23~24】山形県天童市「人間将棋見学研修会」

甲冑隊員他42名はバス1台で、山形県天童市の人間将棋見学へ行って来ました。1日目、23日は西置賜郡飯豊町中にある、甲冑隊「大沼隊員」の親戚が経営しておられる「若乃井酒造」を見学し、試飲飲み放題で、渡部女性社長、大沼専務に大変お世話になりまし...