投稿者「admin」のアーカイブ

【 2022/9/18 】甲冑教室 最終回

9月18日 ( 日 ) の修了式を目指して3月から始めた甲冑教室も最後の追い込みです。ほぼ完成して試着している者、最後の最後でラストスパートしている者、それぞれですが、わらじ作りも完了しました。めでたく終了式を迎え、受講生の晴れ晴れと誇らしい姿を見てやってください。

写真提供 清水利一氏

【 2022/9/3 】腰取神社の例大祭に出陣 !!

9月3日 (土) 腰取神社の例大祭に 晴れて暑い中で出陣しました。地元に岡崎城を築いた「岡崎四郎義実」の紹介と、「相模五人の武将」の中から一部を寸劇で熱演しました。ステージの上では子供達に5人づつ上がってもらい、鉄砲を撃って 楽しい時を過ごしました。最後は会場の皆様と一緒に「鬨の声」で盛り上がりました。

写真提供 清水利一 氏

【 2022/8/7 】甲冑教室 その3

ご無沙汰しています。暑い日が続き熱中症にも気を付けながら、甲冑作りに励んでいます。いつの間にか残すところ3回となりました。お陰様で甲冑作りも完成に近づいています。

写真提供 清水利一氏

【 2022/7/20 】雨岳文庫に出陣 !!

7月20日 (水) ワールドキャンパスいせはら の主催で国際交流2022が行われました。雨岳文庫の敷地内で 鎧・兜・陣羽織・刀を女性には烏帽子・薙刀を身に着けて頂きました。約15人の若人の参加で鉄砲のパフォーマンス を また「鬨の声」で会場を盛り上げました。大変に喜んで頂いたようです。

写真提供 清水利一氏

【 2022/6/17 】交流会を行いました !!

6月17日 (金) DO-KANNバント゛を通して寄付をいただいた愛川町のお宅にお礼・挨拶に行ってきました。甲冑を身にまとい 18番の「五人の道灌」の寸劇を観て頂きました。美味しい沢山のご馳走と、お酒を頂きながら、ミニ・コンサートで盛り上がりました。

写真提供 清水利一氏

【 2022/6/9 】小倉恵子さんの応援に出陣 !!

6月9日 (木) 伊勢原市民文化会館 小ホールで、一人暮らし高齢者 慰安・交流事業が行われました。甲冑隊の賛助会員でもある小倉恵子さんが出演されましたので、わが甲冑隊も旗・法螺貝を持ち出して応援に行ってきました。演舞もやりましたよ!

写真提供 清水利一氏

【 2022/5/9 】第17回総会

5月9日 (月) 13時30分から、中央公民館 会議室Aで 伊勢原手作り甲冑隊の第17回総会をおこないました。議案は資料のとおり、滞りなく承認されました。2部は「スマホ活用術について」の講演で、16時に終了しました。

写真提供 清水利一氏

【 2022/4/5~5/25 】中央公民館ロビーで甲冑を展示

4月27日 (水) ~5月25日まで、中央公民館の一階ロビーで甲冑の展示を行っています。前半は子供用の甲冑・つるし飾りを展示しました。後半は大人用の甲冑を展示します。時間は午前10時~午後5時までの予定です。

4月27日~5月10日

5月11日~5月25日(予定)

写真提供 清水利一氏