2009年 【2009/3/8】 新春ふれあいコンサート "新春ふれあいコンサート" が3月8日伊勢原市民文化会館大ホールで開催されました。我が甲冑隊は「いせはら五人武将の揃い踏み」と題して隊員15名で出陣し、提灯、大旗、 鳴り物付きで鎌倉から室町時代に活躍した五人の武将を紹介した。★ 岡崎四郎義... 2009.03.08 活動報告2009年
2009年 【2009/2/27】 久しぶりの懇親会 いせはらの新たな名物に応募した結果、優秀賞を頂いたお祝いと隊員の親睦を兼ねた懇親会が、2月27日(金)に鶴巻温泉駅前の 「弘法の湯里」 で行なわれました。 急に決まった懇親会でしたが、時間の都合のついた14名が集まりました。10時現地集合... 2009.02.27 活動報告2009年
2009年 【2009/2/22】 いせはら逸品創造グランプリ・優秀賞 いせはらの新たな 「名物」 を作るため、伊勢原市商店会連合会の主催 「いせはら逸品創造グランプリ」 の募集に、 我らの甲冑隊のアイデイアが見事に優秀賞に輝きました。2月22日いせはらシティプラザに於いて、沢山の関係者が見守る中で表彰式が行わ... 2009.02.22 活動報告2009年
2009年 【2009/2/20】 公民館まつりに出展 2月20日から3日間に渡り開催された市民の活動拠点の一つである 「中央公民館まつり」 に出展しました。期間中は老若男女沢山の来館者の方々に観てもらい、紙で作っている事に大変驚かれ自分でも作ってみたいと大変好評で有意義な3日間でした。 2009.02.20 活動報告2009年
2009年 【2009/1/22】 甲冑展示会を開催 第7回 伊勢原手作り甲冑の展示会を、1月21日~25日 の期間で伊勢原市立中央公民館展示ホールにて開催し、 多くの見学者の方に感心と同時に大変喜んでいただきました。 また、甲冑を作りたいという希望者の受付も同時に行なわれ、今年も予想以上の申... 2009.01.22 活動報告甲冑紹介2009年
2009年 【2009/1/10】 2009年の初出陣 今年の初出陣は、1月10日の語呂合わせの 「110番の日」 に少年剣士と一緒に、伊勢原北口駅前でビラ配りを行ないました。 2009.01.10 活動報告2009年
2008年 【2008/12/7】 恒例忘年会 余興に沸く 12月7日ニュー天野屋において、サポート参加者を含む甲冑隊員48名が集い、 手品・詩吟・舞踊等遊び心満点の珍芸も飛び出し、爆笑の連発で楽しいひと時を過ごした。 2008.12.07 活動報告2008年
2008年 【2008/10/5】 第41回 伊勢原観光道灌まつり 今年も鷹狩行列を多いに盛り上げる第41回 伊勢原観光道灌まつり 鷹狩り行列 & 北条政子日向薬師参詣行列に参加。 新隊長の指揮のもと、華麗なるパレードで多くの観衆を魅了した。(参加隊員数 65名)道灌役:藤岡 弘 政子役:浅香 唯 2008.10.05 活動報告2008年
2008年 【2008/8/31】 あつぎ踊りと歌の祭典 8月31日、厚木文化会館大ホールにて 小倉恵子さん、宝扇花十郎さんのお引き立てにより、寸劇を披露。10ヶ月間に6回もの連携・素人芸ながら話題作りに貢献。 隊員16名がよく頑張ってくれました。「夢実現」と「やれば出来る可能性」に大いに自信が付... 2008.08.31 活動報告2008年
2008年 【2008/7/27】 第9回 道灌の集い 初披露 「相模五人武将揃い踏み」第9回「道灌の集い」が、7月27日に伊勢原シティプラザふれあいホールで開催されました。我が甲冑隊は新しい出し物 "相模五人武将の揃踏み" と題して提灯、大旗、鳴り物付きで、鎌倉から室町時代に活躍した相模の武将... 2008.07.27 活動報告2008年