admin

2020年

【 2020/2/21~23 】甲冑大展示会を開催 !!

2月21日 ( 金 )~23日( 日 ) の三日間、中央公民館の一階展示室で、大展示会を行いました。甲冑を74領、紅白の幕やら・かがり火やら・陣羽織などを、工夫しながらの展示は圧巻だったと思います。総来館者数は387名で、熱心に見学頂きまし...
2020年

【 2020/2/14~16 】中央公民館まつりに甲冑を展示

2月14日 ( 金 )~16日 ( 日 )の三日間、中央公民館まつりが開催されました。一階の展示室のブースに、甲冑を3領と活動の様子を紹介する写真を展示しました。ご来場ありがとうございました。写真提供 清水利一氏
2020年

【 2020/2/11 】文化会館の入口でお出迎え

2月11日 ( 祝 ) 伊勢原市文化会館の小ホールで、第8回 "おおやまみち " まちづくりサミットin伊勢原が開催されました。甲冑隊は入口で甲冑をまとい、太鼓・法螺貝を打ち鳴らし、お客様を盛大にお出迎えしました。開会に先立ち、舞台のまえで...
2020年

【 2020/1/12 】DO-KANN 舞踊発表会で演奏 !!

1月12日 ( 日 ) 伊勢原文化会館小ホールで、大河流舞踊 第1回寛恵会がありました。美空ひばりの「川の流れのように」の演奏に合わせて大河 寛恵さんの舞踊とのコラボレーションです。他にも ふるさと・真っ赤な太陽・道灌応援歌 を演奏しました...
2020年

【 2020/1/11 】令和2年 甲冑隊の初出陣 !!

1月11日 ( 土 ) 中央公民館で第17回いきいきシニア伊勢原まつりがあり出陣しました。「五人の道灌」の寸劇を熱演しました。小倉恵子さんの歌と、歌に合わせの皆の踊りで、会場が盛り上がりました。写真提供 清水利一氏
2020年

【 2020/1/11 】甲冑大展示会を開催します

中央公民館の一階展示ホールで、甲冑大展示会を開催します。期間は2月21日 ( 金 )・22日( 土 )・23日( 日 )の三日間です。会場にて甲冑教室の申し込みを受付けします。甲冑教室は 3月15日から9月20日までの全15回です。甲冑を見...
2020年

【 2020/1/1 】年賀状

皆様 明けましておめでとうございます 昨年は甲冑隊の行事に参画していただきまして、ありがとうございました。今年も健康で元気よく、活動していただけることを願っております。皆が幸せな一年でありますように、お祈り申し上げます。
2019年

【 2019/12/1 】甲冑隊の忘年会

12月1日 ( 日 ) 伊勢原温泉のニュー天野屋で、甲冑隊の忘年会を行いました。総勢57名で、新人5名の参加もありました。それはもう芸達者な隊員のこと、DO-KANNバンド・寸劇・手品・アルプホルン等々・水戸黄門まで飛び出し、参加型の忘年会...
2019年

【 2019/11/16 】サポセン フェスタに参加

11月16日 ( 土 ) いせはら市民活動サポートセンターで、サポセン・フェスタが行われました。屋外で「道灌五人の揃踏み」の寸劇を披露しました。私事ですが初舞台だったので、すごく緊張しました。会場では甲冑の着付け体験も行いました。体験者は子...
2019年

【 2019/11/13 】横浜港 飛鳥Ⅱ見送り

11月13日 ( 水 ) 17時に出航の飛鳥Ⅱの見送りに、横浜港に行ってきました。市役所のバスで、市の職員 5名と甲冑隊員 28名の参加でした。横浜港大さん橋国際客船ターミナル 屋上から、太鼓・ドラ・法螺貝を打ち鳴らし、鬨の声で盛り上げ、鉄...