隊員随想」カテゴリーアーカイブ

【2016・9・7隊員随想加藤評定衆】私の趣味『デジカメ撮影展示会』

 私は、伊勢原手作り甲冑隊平成18年度入会4期生です。甲冑制作は、大好きな趣味の一番手ですが、次ぎに好きなのがデジカメによる写真撮影です。会の名称は、『デジフォト秦野』です。発足して8年になります。会員は現在13名です。女性4名男性9名計13名です。会員年齢は60歳から80歳と幅広く頑張っており、全員秦野市在住です。会は毎月第3金曜17時から20時の間、秦野市西公民館で、各自写真を持ち寄り、講師の添削指導を受けています。そして毎年9月、鶴巻駅近く、「弘法の里湯」となり、「宮永岳彦記念美術館市民ギャラリー」をお借りして展示会をやっております。本年も9月6日~11日まで展示会実施中です。講師の作品と会員の力作39点展示中です。弘法の里湯入浴のついででも結構ですのでお立ちより下さい。コーヒーの「お・も・て・な・し」もしております。お待ちしています。ちなみに加藤自身の作品は、会場入って右側、手前端から、3作品【題目「背比べ」「花の散歩道」「花の巣」】を展示しております。是非ご覧ください。また、写真撮影は年4回関東近県に出向いて、写真撮影会も実施しております。

 

 【2016.8.11】会員随想『日本歌謡全国大会最優秀歌唱賞受賞」

 北岳カラオケ全国コンクールで、当甲冑隊賛助会員小倉恵子さんが『最優秀賞歌唱賞』を受賞しました。小倉恵子さんは、当甲冑隊賛助会員で、小田急伊勢原駅前で、【歌集処『恵&Y』】のカラオケ店飲食店を経営しながら、歌が好きで市内の地域活動に参加し、地域の活性化に努力しています。その小倉さんが8月11日山梨県で行われた、『カラオケ全国コンクール』で最優秀歌唱賞を受賞し、伊勢原市内全域発行「伊勢原タイム』紙に掲載されました。また小倉さんは、甲冑隊が、2012年宮城県亘理郡山元町で、震災された皆さんに心のボランティア活動をした時も、歌の部門で参加し、歌を披露して頂き、参加された皆さんは大変喜んでくださいました。小倉さんの代表的な歌は、『ああ太田道灌』をキングレコードから出しています。もちろんカラオケ店のカラオケにも入っています。小倉さんは他にも沢山の歌を出しています。その太田道灌をしのぶ本年の伊勢原最大のイベント、『伊勢原観光道灌まつり』は10月1日前夜祭・2日本祭パレードが行われることが決定。是非見学をお待ちしています。【写真提供『伊勢原タイム』(有)三会】

【2016/5/29】隊員随想「安部隊員」山中湖マラソン出場

 伊勢原手作り甲冑隊平成23年度製作、安部隊員(70歳)は、5月29日(日)第36回スポニチ山中湖一周ロードレースに出場。今年で12回目(連続)。今年は12,000人,60歳以上は4695名の参加がありましたので、まだ記録の詳細は連絡を受けていないそうですが、昨年の記録は、60歳以上の部2287名完走で497位1時間18分だったそうです。これからも体力が続く限り参加したいと張り切っています。又安部隊員は参加時の着用Tシャツ(下の写真)の背部に「伊勢原手作り甲冑隊」の名前をつけ参加(山本隊員製作)。走る広報マンとして参加してくれました。マラソン中や参加前後で「伊勢原手作り甲冑隊」の名前を見て【甲冑隊やっておられるのですか】等と声を沢山の方にかけられたので【ホームページが有りますので見て下さい】説明したそうです。これからも色々なマラソン大会でチャンスが有れば出場し、「伊勢原手作り甲冑隊」をアピールしたいと話していました。(富士山バックの写真は当大会ホームページから利用させていただきました)

 

 

 

①【2016/2/11】私の趣味(東爪隊員随想)

東爪さんほらがい製作-s私は、2013年(H25年)甲冑隊に入会しました。東爪(ひがしづめ)です。甲冑隊に入会時は、まだ現役会社員で働いていて、やっと甲冑を製作できました。甲冑隊に入り、法螺貝に興味が出て事務局の若林副隊長から左上の1個目は法螺貝を譲って頂き、現在なんとか吹奏することが出来るようになりました。更に興味が出て、左下の2個目は、メーカーから買いました。右上の3個目は全ての部品を買い、手作りで法螺貝を制作しました。何かで出陣した時、子供たちに吹奏してもらえばと思い製作しました。右下4個目は、法螺貝隊の須田隊員が、サザエの貝で法螺貝を過去に制作したことを聞き、私も制作してみました。音を上手に 出すのが、とても難しいです。
上の写真4個の法螺貝は、左上が大(全長41㎝)、左下が中(全長31㎝)、右上が小(全長26.5㎝)、右下が極小(全長14㎝)となります。写真を添付しました。更に、音も動画で添付しました。伊勢原甲冑隊で興味のある方は、甲冑隊ホームページの「お問い合わせ」欄等をご利用下さい。

㉘【2015/9/25】タウンニュース伊勢原版「人物風土記」に黄金井隊員

タウンパージ伊勢原版に登場

タウンパージ伊勢原版に登場

「2015年9月25日(金)号タウンニュース伊勢原版「人物風土記」欄に伊勢原手作り甲冑隊員の黄金井和彦氏が掲載されました。黄金井氏は平成17年(3期生)の入会隊員です。黄金井隊員が掲載されたのは、行動派で趣味が多彩で定年後水墨画を始められ、第一回の【中央水墨画作品展】を代表で、伊勢原市立図書館で発表。このことでタウンニュウス社の編集担当の方から声をかけられ、掲載が決定したとのことです。その他の趣味は①陶芸、②ゴルフ③海釣り④菊盆栽作り⑤健康体操⑥早朝ウォーキング等があり、退職後の方が毎日趣味で忙しく、未病促進の原点とのこと。これからも趣味を活かして健康を維持していただきたいですね。(タウンニュウス社ご協力と写真提供黄金井隊員)

㉕【2015/8/22】清水隊員の趣味投稿

私は、伊勢原手作り甲冑隊で写真版を担当している清水利一です。私の趣味は野鳥の撮影です。地元伊勢原から関東一円にいる野鳥をカメラに収めるのが大好きなおじさんです。これまで撮影した野鳥写真の依頼を受けましたので提供しました。(ホームページ掲載の順序は担当が任意で2015年撮影を1月から順次掲載の予定。今回は2015/1/27深谷・渡良瀬遊水地撮影です)

 

 

⑬【2015/4/25】甲冑隊の誕生日?隊員随想石井副隊長

伊勢原手作り甲冑隊は、創立10周年が過ぎました。石井副隊長から、甲冑隊の総会(2015/4/25開催)で甲冑隊の誕生日はと総会出席隊員に聞かれ、即座に答えられる隊員はいませんでした。(残念)甲冑隊の誕生日は【2003年(平成15年)/10/19】であると聞かされました。隊員の皆さんは、本人の誕生日と甲冑隊の誕生日も記憶に残しして頂ければと思います。ついでに甲冑隊の第一回2003年(H15 )初陣は24名でした。更に2015年(27年度・13期生)は甲冑製作中で、10/18の道灌祭り初陣を目指して新人18名、再挑戦者5名が奮闘中です。

⑪【2015/4/15】隊員随想荻山隊員(私の趣味)

 私は甲冑隊一期生です。この度甲冑隊役員になりましたので、自己紹介を兼ねて隊員随想に投稿しました。甲冑隊一期生、平成15年に甲冑作りに参加しました。趣味が多く、甲冑隊の手伝いができませんでしたが、まだ足腰が動く内に甲冑隊に役に立ちたいと、役員を引受した。しかし、私は①サンデージョギング毎週(日)7:00~②ノルディックウォーク毎週(火)9:30~③ユニカール(マットの上でのカーリング)毎週(金)12:00④民謡毎週(水)19:00~⑤尺八原則月3回(木)18:00~⑥自治会役員をやっており、ほとんど毎日なにかやっています。(荻山隊員の趣味で一緒にやりたい方は、このホームページのお問い合わせ欄をご利用ください。荻山隊員に連絡し本人から連絡させて頂きます。)

 

 

 

 

㉟【2014/9/3】寄稿第一号、若林事務局長『ゆるキャラグランプリ2014初陣のクルリン31位』

私は、神奈川県伊勢原市で「伊勢原手作り甲冑隊事務局長」をしています。伊勢原市公認キャラクタの『クルリン』が、『ゆるキャラグランプリ2014に初陣』お陰様でクルリンは全国31位になれました。伊勢原手作り甲冑隊はこれからも応援しています。伊勢原市にお出かけの際、どこかでイベントをやっているとき【クルリン】がいるかもしれません。クルリンと握手出来たら、良いことがあると、伊勢原では言われています。信じる人は救われと思います。良いことがあるように祈っています。

クルリンで~すよろしくね

クルリンで~すよろしくね

 

㉞【2014/11/28お年寄りへ1300回】 寄稿第5号 隊員 小川三男

私は、伊勢原手作り甲冑(かっちゅう)隊に平成18年に入会した、舞踊大好きおじさんです。もちろん甲冑も自分で制作しました。その甲冑を装着し、伊勢原の道灌まつり武者行列に出たり、平成6年ころ(20年前)に、相模原市の市民ボランティア団体【和歌声一座】に入会して舞踊をやって老人ホーム等を慰問し、退職後の人生を楽しんでいます。【和歌声一座】は結成36年になり、今年10月に慰問回数1300回を達成し、朝日新聞に掲載されました。写真はその時のものです。私は、写真左の甲冑姿をしています。どこかでお会いしましたら声援お願いします。柔らかい「おひねり」は拒みません。芸名【香扇綾】といいます。                                   【下の写真はカーソルを写真上へ移動しクリックすると写真が3倍位になります。次の写真は現在見ていた写真の中央から右か左にカーソルを移動すると人差し指を立てた絵が画面に出ます。そこでクリックすると次の別の絵が出てきます。写真が沢山の時はこれを繰り返します。手の絵が出ていない中央付近でクリックすると元の画像に戻ります。】