伊勢原手作り甲冑隊

2016年

⑨【2016/4/3】甲冑教室2016年度スタート

4月3日伊勢原市中央公民館2階工芸室で、伊勢原手作り甲冑隊による「第4回手作り甲冑教室」が開講式が行われました。新受講者14人、再度挑戦された方5人で計19人の受講と成りました。2014年から、伊勢原市民協働課との協同事業となり、佐伯課長も...
2016年

⑦【2016/3/13】第31回大山登山マラソン甲冑隊沿道から応援

3月13日伊勢原市の大イベントの一つ大山登山マラソンが予定どおり実施されました。小田急線伊勢原駅から大山阿夫利神社下社まで約9キロ、標高差650m、1610段の石段を登る、過酷なマラソンです。甲冑隊は、易往寺(いおうじ)前沿道【這子坂(はい...
2016年

⑥【2016/3/11】伊勢原手作り大展示会と甲冑制作教室関係

2016年の伊勢原手作り甲冑隊甲冑大展示会は盛大に開催することが出来ました。本年の甲冑展示は、61領の展示でした。3月11日は雨、13日は大山登山マラソンでしたので見学は少ないのではないかと危惧していましたが、3日間で465名の見学者があり...
2015年

⑤【2016/3】2015年活動報告項目のみ一覧表

伊勢原手作り甲冑隊の2015年掲載の活動報告の項目のみ一覧表を下記に掲載いたしました。なお活動報告の詳細は、ホームページ活動報告欄の2015をクリックして頂くと活動報告の詳細をご覧いただけます。甲冑隊員にあっては掲載内の写真等を望まれる時は...
2016年

④【2016/2/27】春いろフェスタ開所式出陣

伊勢原市上粕屋862-1東名高速沿い、「二の鳥居」横で梅や菜の花が咲き誇る、古民家山口邸に設けられた雨岳文庫で、第4回春いろフェスタにおいて開所式が行われました。会場には、伊勢原市長のご挨拶から始まり、後藤国会議員、渡辺県会議員、越水伊勢原...
2016年

③【2016/2/19~21】中央公民館祭り

このお祭りは、中央公民館を利用して活動している各種サークルが年1回その活動成果を披露して市民の皆様や興味のある方に見学してもらい、ひとりでも多くの参加者を希望するものです。2016年は、発表47団体、展示31団体の参加がありました。甲冑隊は...
2016年

②【2016/2/6】おおやまみちまちつくりサミットin伊勢原

「おおやまみち」は、江戸時代に関東各地から大山を目指して参拝者が通った道で主なものだけでも北の「八王子通り」から、「府中通り」「青山通り」「柏尾通り」「田村通り」「羽根尾通り」「六本松通り」と続き、西の「蓑毛通り」まで放射状に大山に向かって...
隊員随想

①【2016/2/11】私の趣味(東爪隊員随想)

私は、2013年(H25年)甲冑隊に入会しました。東爪(ひがしづめ)です。甲冑隊に入会時は、まだ現役会社員で働いていて、やっと甲冑を製作できました。甲冑隊に入り、法螺貝に興味が出て事務局の若林副隊長から左上の1個目は法螺貝を譲って頂き、現在...
2015年

㉟【2015/12/6】甲冑隊納会楽しく開催される

2015年がまもなく終わりそうです。HP担当者は退職後8年になりますが、現役と同じくらい時間の経つのが早いように感じています。担当者だけでしょうか?お陰様で甲冑隊も、会員100名を超えました。町興しに多方面からお誘いもあり、とても忙しい月(...
2015年

㉞【2015/11/15】第43回日吉道灌祭り出陣

このお祭りは、川崎市幸区の区民参加行事で、夢見ケ崎動物公園において、伊勢原で没した道灌がこの日吉に城を構築しようと考えて、立ち寄った夜、鷹に兜(カブト)を持ち去られる夢を見たとのことから、築城を断念したと言われているそうです。道灌立ち寄りを...