投稿者「伊勢原手作り甲冑隊」のアーカイブ

⑨【2016/4/3】甲冑教室2016年度スタート

 4月3日伊勢原市中央公民館2階工芸室で、伊勢原手作り甲冑隊による「第4回手作り甲冑教室」が開講式が行われました。新受講者14人、再度挑戦された方5人で計19人の受講と成りました。
2014年から、伊勢原市民協働課との協同事業となり、佐伯課長も出席されました。平成2015年の甲冑制作で会員は、100名を突破しました。次の目標は、道灌まつり100人パレードで参加出来ることを目指しています。会員は伊勢原市外在住者も多くなりました。甲冑制作は、
伊勢原市のシンボル太田道灌公を忍んで、甲冑作って道灌祭の武者行列に参加することが本来の目的です。見学したい方は、甲冑隊事務局(0463-95-2385)まで連絡をとってお越しください。

⑦【2016/3/13】第31回大山登山マラソン甲冑隊沿道から応援

私の息子です(坂本隊員)

隊員の息子です、がんばりました。

3月13日伊勢原市の大イベントの一つ大山登山マラソンが予定どおり実施されました。小田急線伊勢原駅から大山阿夫利神社下社まで約9キロ、標高差650m、1610段の石段を登る、過酷なマラソンです。甲冑隊は、易往寺(いおうじ)前沿道【這子坂(はいこざか)バス停横】で、太鼓・法螺貝等の鳴り物でランナーを激励しました。甲冑隊は、大山登山マラソンに参加してくださる選手を励ますため、自発的に沿道から甲冑姿で毎年応援しています。甲冑隊賛助会員前田市議も甲冑隊のため、駐車場を提供して頂き後方支援をして頂いています。甲冑隊は、伊勢原市中央公民館 での大甲冑展示会と重なり応援隊が少し少ななく23名が出陣しました。本年の大山登山マラソンは、2287名の参加があり2275名の方が完走されたそうです。マラソン参加のランナーで余裕のある方や楽しんで参加されている方は甲冑隊の応援風景をカメラに収めながら完走を目指す方もおられました。(写真提供清水隊員)(マラソンランナーの写真掲載は伊勢原市大会本部の許可を頂きました)                                                             

⑥【2016/3/11】伊勢原手作り大展示会と甲冑制作教室関係

神奈川新聞掲載

神奈川新聞掲載

山口隊長読売新聞掲載

山口隊長読売新聞掲載

                      

   2016年の伊勢原手作り甲冑隊甲冑大展示会は盛大に開催することが出来ました。本年の甲冑展示は、61領の展示でした。3月11日は雨、13日は大山登山マラソンでしたので見学は少ないのではないかと危惧していましたが、3日間で465名の見学者があり、大変喜んでいます。市の広報や、13日の神奈川新聞に続いて14日には読売新聞と掲載があり、新聞を見て見学に来ましたとのお声を聞くことが出来ました。マスコミの凄さを感じました。また当日から2016年度の甲冑制作(隊員入会を含む)者を募集しましたところ3月13日で15名の製作に参加して頂ける方がありました。甲冑制作関係の日程は下記のパンフレットの通り予定しています。ホームページご覧の方で製作についてお聞きしたい方はホームページ「問い合わせ欄」をご利用かお電話下さい。更に展示関係写真も掲載しましたので御覧ください。                                     

【甲冑製作教室日程等パンフレット】                                         (石井副隊長作成)2016甲冑展示会パンフレット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【写真提供清水隊員・写真は写真上でクリックすると2Lサイズくらいでご覧になれます。2Lサイズで写真上にカーソルを持って行き左・右に移動させると「<又は>」表示され、「>」の状態で左クリックすると、同サイズの写真を連続に閲覧できます。「<?>」が消えた位置でクリックすると元の一覧表示写真に戻ります

 

 

 

⑤【2016/3】2015年活動報告項目のみ一覧表

 伊勢原手作り甲冑隊の2015年掲載の活動報告の項目のみ一覧表を下記に掲載いたしました。なお活動報告の詳細は、ホームページ活動報告欄の2015をクリックして頂くと活動報告の詳細をご覧いただけます。甲冑隊員にあっては掲載内の写真等を望まれる時は山本まで連絡下さい。写真提供者に連絡の上お渡し出来ると思います。2015年活動報告写真DVD形式は現在製作中です。完成しましたら、掲載したいと思います。        

【2015年活動報告】                                   ①2015/1/28   太田道灌を大河ドラマにキャンペーン応援出陣
②2015/2/20~22 伊勢原中央公民館まつり出陣
③2015/2/28   雨岳文庫春色フェスタ開会式に出陣
④2015/2/14    “おおやまみち”まちつくりサミット
⑤2015/3/8   大山登山マラソン沿道応援出陣
⑥2015/3/27~8 甲冑大展示会開催
⑦2015/3/29    関八州道灌の集い出陣
⑧2015/4/12    甲冑教室開講
⑨2015/4/19    丹沢祭り出陣
⑩2015/4/25    甲冑隊総会
⑪2015/5/3   ひじり峰祭り出陣
⑫2015/5/10    湘南芸術祭チャリティー講演出陣
⑬2015/5/22      老人ホーム「さくら草」有志慰問
⑭2015/5/23   愛甲石田ふれあい祭り出陣
⑮2015/5/27~28 神奈川県宅建業会義援金寄附宮城山元町立会
⑯2015/6/27   日大歯学部同窓会出陣
⑰2015/7/25・26  福島県相馬野馬追い祭り見学会
⑱2015/8/2   第16回太田道灌の集い
⑲2015/9/6    中央公民館サークル活動発表会
⑳2015/9/27     甲冑教室修了式
㉑2015/10/18    伊勢原観光道灌まつり
㉒2015/10/24   大山納め太刀
㉓2015/10/25    第3回熱川石曳き道灌祭り
㉔2015/11/18  日吉道灌祭り
㉕2015/11/21  サポセン祭り未搭載)
㉖2015/11/22  赤レンガ祭り未搭載
㉗2015/12/6    甲冑隊納会
㉘2015/12/19   いきいきシニア祭り未搭載

   

 

 

 

 

④【2016/2/27】春いろフェスタ開所式出陣

 伊勢原市上粕屋862-1東名高速沿い、「二の鳥居」横で梅や菜の花が咲き誇る、古民家山口邸に設けられた雨岳文庫で、第4回春いろフェスタにおいて開所式が行われました。会場には、伊勢原市長のご挨拶から始まり、後藤国会議員、渡辺県会議員、越水伊勢原市議長、小山市議の皆さんが激励に来られ、市民協働事業の一環として、市民活動団体が日々の活動発表や伊勢原出身の舞踊家「五條詠寿郎氏」も応援参加され、開所式を盛り上げてもらいました。その他模擬店も出店して賑やかに実施されました。甲冑隊は、隊員14名(サポータ含む)春色フェスタ開所式を、「相模5人の武将」の寸劇や法螺貝、火縄銃で出陣し盛り上げました。主催は春色フェスタ実行委員会と伊勢原市市民協働課で、大勢の見学者に来ていただけました。3月6日まで実施しています。交通機関は小田急線伊勢原駅北口、大山行バス、〆引き(しめひき)バス停から徒歩2分。大勢の方の参加見学をお待ちしています。(写真提供清水隊員)

 

③【2016/2/19~21】中央公民館祭り

このお祭りは、中央公民館を利用して活動している各種サークルが年1回その活動成果を披露して市民の皆様や興味のある方に見学してもらい、ひとりでも多くの参加者を希望するものです。2016年は、発表47団体、展示31団体の参加がありました。甲冑隊は、お貸し具足1領と加藤隊員の甲冑と山本隊員の子供甲冑計3領展示及び、活動記録の写真等を展示しブースの前では、隊員が甲冑に関する説明を行いました。又興味のある方には製作参加の募集も行いましあt。尚3月11日から3日間、甲冑大展示会も同中央公民館で展示を予定しています。2015年は63領を展示しました。【甲冑(かっちゅう)の場合は、1領2領と数えます】2016年も同程度展示を予定しています。2016年中央公民館祭りの見学者は現在集計中です。各団体は、中央公民館一階待機広場に募集等のパンフレットが置いてあります。ご利用下さい。

 

②【2016/2/6】おおやまみちまちつくりサミットin伊勢原

「おおやまみち」は、江戸時代に関東各地から大山を目指して参拝者が通った道で主なものだけでも北の「八王子通り」から、「府中通り」「青山通り」「柏尾通り」「田村通り」「羽根尾通り」「六本松通り」と続き、西の「蓑毛通り」まで放射状に大山に向かって続いています。これらの街道は、それぞれの時代に街の顔として大きな役割を果たして来ており、現在も多くの自治体が、“おおやまみち”、“大山街道”をまちづくりのキーワードに地域振興を行っています。そこで、今年度も“おおやまみち”の歴史的、文化的価値を共有し、その価値を現代に活かして、更に次世代の人々に着実に伝えていくため、第4回“おおやまみち”まちづくりサミットin伊勢原が開催されました。
 2016年は、基調講演(「楽しく歩く!大山街道 歴史と地形を見る」と題し「大山街道研究家・地図研究家・日本地図学会会員 中平 龍二郎氏」)
 その他事例発表【①(題名・「大山街道ウォークを踏破して」発表者・矢野 毅氏)②(アトラクション・「演目・大蔵流 大山狂言‥柿山伏・演者石井信也氏・鈴木茂正氏)が催されました。】【(以上は、「第4回おおやまみちまちづくりサミットin伊勢原」パンフレット参照しました。)】甲冑隊は、講演等開催直前に、伊勢原市文化会館小ホール入口において来場者を甲冑を装着してお迎えしました。
 また、生涯学習の観光ボランティア協会は、2020年に太田道灌を「NHKの大河ドラマに」推挙しましょうと立ち上がり関東地区に署名運動を開催し、「おおやまみちサミット」会場入口でも署名活動、121筆の署名がありました。現在全国で51,696筆(名)の署名が集まりました。署名は一人でも多くの方のご協力が必要です。甲冑隊ホームページご覧の方で協力して頂ける方は是非当ホームページ「お問い合わせ欄」をご利用下さい。署名活動担当者から連絡させて頂きます。

①【2016/2/11】私の趣味(東爪隊員随想)

東爪さんほらがい製作-s私は、2013年(H25年)甲冑隊に入会しました。東爪(ひがしづめ)です。甲冑隊に入会時は、まだ現役会社員で働いていて、やっと甲冑を製作できました。甲冑隊に入り、法螺貝に興味が出て事務局の若林副隊長から左上の1個目は法螺貝を譲って頂き、現在なんとか吹奏することが出来るようになりました。更に興味が出て、左下の2個目は、メーカーから買いました。右上の3個目は全ての部品を買い、手作りで法螺貝を制作しました。何かで出陣した時、子供たちに吹奏してもらえばと思い製作しました。右下4個目は、法螺貝隊の須田隊員が、サザエの貝で法螺貝を過去に制作したことを聞き、私も制作してみました。音を上手に 出すのが、とても難しいです。
上の写真4個の法螺貝は、左上が大(全長41㎝)、左下が中(全長31㎝)、右上が小(全長26.5㎝)、右下が極小(全長14㎝)となります。写真を添付しました。更に、音も動画で添付しました。伊勢原甲冑隊で興味のある方は、甲冑隊ホームページの「お問い合わせ」欄等をご利用下さい。

㉟【2015/12/6】甲冑隊納会楽しく開催される

2015年がまもなく終わりそうです。HP担当者は退職後8年になりますが、現役と同じくらい時間の経つのが早いように感じています。担当者だけでしょうか?お陰様で甲冑隊も、会員100名を超えました。町興しに多方面からお誘いもあり、とても忙しい月(連日出陣)もありました。そのようなことから月日の経つのが早いのかもしれませんね。病気をしている暇が無いくらいです。会員の最長老前場さん(先の隊員随想掲載)はついに本年12月に卒寿(90歳)を迎えられ、さらに奥様もお元気でダイヤモンド婚式も7年前に迎えられたとのことでした。本当に甲冑隊員のお手本です。納会は47名の隊員参加があり、本年入会隊員で納会を盛り上げるアトラクションに飛び入り参加もあり、納会は盛大に行われました。本年の出陣は、12月19日(いきいきシニア祭り)出陣で終了となりました。本年1年間「伊勢原手作り甲冑隊」を盛り上げて頂いた関係者の皆様に心から感謝致します。1年間有難うございました。2016年も伊勢原市を主体に、町興しに少しでもお役に立てればと思っております。甲冑隊ホームページ御覧の皆様も良い年が迎えられることをお祈り申し上げます。2016も甲冑隊ホームページ閲覧よろしくお願いいたします。(写真提供清水隊員)

 

㉞【2015/11/15】第43回日吉道灌祭り出陣

このお祭りは、川崎市幸区の区民参加行事で、夢見ケ崎動物公園において、伊勢原で没した道灌がこの日吉に城を構築しようと考えて、立ち寄った夜、鷹に兜(カブト)を持ち去られる夢を見たとのことから、築城を断念したと言われているそうです。道灌立ち寄りを記念し、商店街活性化を願って毎年実施されているお祭りです。毎年川崎市や、幸区の商工会の方々の熱心な取り組みには、頭が下がります。2015.11.15 甲冑隊は34名公園での行列パレードに参加しました。また、伊勢原観光ボランティアチーム6名も参加して、「太田道灌を大河ドラマに」を掲げて署名活動を行い、967筆の署名を頂くことが出来ました。署名はまだまだ足りません。これからも沢山の方のご協力をお願い致します。甲冑隊は応援しています。(写真は清水隊員提供)