活動報告

2016年

【2016・9・2隊員随想】評定衆 関 英雄氏「私の趣味」

2016年8月15日、夏季休暇に、三重県伊賀市にある『伊賀上野城』見学に行ってきました。新幹線で京都駅に到着するとJR奈良線、JR関西本線と乗り継ぎ、JR伊賀上野駅を目指し出発、2両編成に揺られ、川と並行し山間の風景を眺めながら進むこと、2...
2016年

【2016/11/20】伊勢原サポセンまつり出陣

いせはら市民活動サポートセンターの「サポセンフェスタ2016」が11月19日・20日同施設を利用して市民活動を行っているサークルチームが日ごろの活動成果を発表するお祭りです。本年はメイン会場が、青少年センターの体育館で行われ、甲冑隊は体育館...
2016年

【2016/10/30】第4回熱川石曳き道灌祭りに出陣

2016年10月30日18時30分~21時45分(21:00~大花火大会)静岡県賀茂郡東伊豆町熱川において第4回「石曳き道灌祭り」が行われました。このお祭りは、室町時代の武将【太田道灌公】が江戸城構築に際して、この地「熱川」周辺から石を切り...
2016年

【2016/11/6(日)】鶴巻第一自治会ふる里まつり(落幡神社にて)

このお祭りは、秦野市鶴巻南2丁目21番地にある、落幡(おちはた)神社で10時30分から14時30分の間に行われます。主催は鶴巻第一自治会で、2016年で13回になります。伊勢原甲冑隊会員には、秦野在住者も多く、我が甲冑隊副隊長の斎藤氏とその...
2016年

【2016/10/16】えびな歴史仮装大会初陣

伊勢原観光道灌まつりは、10月2日天候にも恵まれ大勢の見学者が訪れました。その中に海老名市職員がおられ、海老名市の市制45周年を記念して、10月16日史跡相模国分寺跡公園にて、「相模国分寺むかしまつり」の仮装部門「歴史上の人物部門」(3名く...
2016年

【2016/10/1(土)2(日)】第49回伊勢原観光道灌まつり盛大に終了

本年2016年の太田道灌役は、「三田村邦彦さん」、北条政子役は「杉本彩さん」。伊勢原観光道灌まつりは、10月1日13時から10月2日10時から歩行者天国となり、10月1日(土)13時頃からまつり囃子(太鼓保存会等)オープニングパレードでスタ...
2016年

【2016/5/21】愛甲石田駅南口ロータリーふれあい祭に「道灌署名活動」も出陣

去る5月21日(土)午前10から午後3時での間、小田急愛甲石田南口駅バスロータリにおいて、【第8回ロータリーふれあい祭】が、主催成瀬地区活性化委員会、足立会長のご挨拶で始まり、髙山伊勢原市長、渡辺神奈川県会議員、越水伊勢原市議、八島伊勢原市...
2016年

【2016.8.15(月)】伊勢原手作り甲冑隊熊本震災義援金持参

隊員の山本副隊長が熊本県八代市出身で8月15日法事で帰省に合わせ、甲冑隊員の心暖かい義援金が集まり、八代市長へ手渡しました。八代市は熊本県第2の市で、市役所の天井等が崩落し、使用できなくなりました。幸いにも市庁舎以外心配していたより、被害は...
2016年

【2016/7/1/】日本遺産サミットin岐阜に研修会と応援出陣(9月14日写真2枚追加更新)

神奈川県伊勢原市が申請した「江戸庶民の信仰と行楽の地-巨大な「木(き)太刀(だち)」を担いで『大山詣(おおやままいり)』が平成28年4月、日本遺産に認定され、7月1日岐阜県長良川国際会議場で認定証交付式が行われました。伊勢原手作り甲冑隊は、...
2016年

【2016/5/29】隊員随想「安部隊員」山中湖マラソン出場

伊勢原手作り甲冑隊平成23年度製作、安部隊員(70歳)は、5月29日(日)第36回スポニチ山中湖一周ロードレースに出場。今年で12回目(連続)。今年は12,000人,60歳以上は4695名の参加がありましたので、まだ記録の詳細は連絡を受けて...